SSブログ

VAIO Type-P OS設定での軽量化 [PC情報]

先日の動作の軽量化の記事の続きをしたいと思います。

WindowsVistaの設定で軽量化できるので、実際どうなるかの説明をしていきます。

[パフォーマンスオプション]-[視覚効果タブ]で行うこと
スタートボタンから[コントロールパネル]>[システムとメンテナンス]>[パフォーマンスの情報とツール]>ウインドウ左側の視覚効果の調整をクリックで開きます。
ここの設定は基本的にXPのときと設定方法が似たり寄ったりです。多少Vistaで増えていますが基本的にはすべてオフ(パフォーマンスを優先する)にすると最も軽量、コンピュータに応じた~orデザインを優先にすると重量級(とはいえこれが本来の姿なのですが。。。)
項目を上から順に列挙
・windows内のアニメーション~◎
・アイコンの代わりに縮小版を表示する◎
・ウインドウボタンに視覚スタイルを使用する◎
・ウインドウの最大化や~
・コンボボックスをスライドして開く
・スクリーンフォントのふちを滑らかにする
・タスクバーをスライドする
・デスクトップコンポジションを有効にする
・デスクトップのアイコン名に影をつける
・ドラッグ中にウインドウの内容を表示する◎
・ヒントをフェイドまたはスライドで表示する
・フォルダでプレビューとフィルタを表示する
・マウスポインタの下に影をつける
・メニューの下に影の表示をする
・メニューをフェイドまたはスライドして表示する
・メニュー項目をクリック後にフェイドアウトする
・リストボックスを滑らかにスクロールする
・各フォルダの種類に背景画を使用する◎
・半透明の[選択]ツールを表示する◎

かなりありますが見た目とかは無視でとにかく軽くと思う方はパフォーマンスを優先に設定して全部オフがお手軽ですが、Vistaの操作方法っぽくなくなる部分が多いのでその辺はご注意ください。
個人的にはVistaの見た目とフォントは見づらいのは大問題と思うので個人的に有効にしている物の後ろに丸をつけておきました。とはいえかなりカットして最低限の物を残しています。

ハードドライブの最適化の無効で行えること
スタートボタンから[コントロールパネル]>管理ツールの項目の[ハードドライブの最適化]をクリックで表示します
HDDモデルの場合は変更しないほうがいいのですが、SSDモデルの場合デフラグをこまめにする必要が無いので時間があるときに自分でやったほうが良いのでスケジュールどおりに実行を無効にします。

常駐ソフトの自動起動の停止
常駐ソフトのカットはかなり効果がありますが簡単なものはこの辺だと思います
・WidgitManagerを使わない
・PMBの自動検索機能をオフ
・SonyPictureUtikityのスタートアップの無効
・x-Raderのスタートアップの無効
・ATOKを入れない(この辺は好みが別れますが・・・)
この辺はウイルス対策上やらないほうが良いのですが個人で対応できるので無効にしています。
・AdobeUpdateのスタートアップ起動の無効
・VAIOUpdateのスタートアップ起動の無効

と、購入状態のものを普通に軽量化する内容はこの辺までです。

Vistaのバックグラウンド処理をカットするのもありなのですがそこで生じる問題のほうがかなりきついので今回は普通に出来て影響が少ない軽量化にとどめてあります。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。